在宅医療(訪問診療)とは、お身体の具合が悪くなったときだけ医師がご自宅へ診察に伺うものではありません。
お一人で通院が困難な患者様のお宅に、日ごろから医師が定期的に診療にお伺いし、計画的に健康管理を行うものです。
定期訪問に加え、緊急時には365日×24時間体制で対応し、必要に応じて臨時往診や入院先の手配などを行います。
訪問診療の目的は病気の治療だけではありません。転倒や寝たきりの予防、肺炎や褥瘡などの予防、栄養状態の管理など、予測されるリスクを回避し、入院が必要な状態を未然に防ぐことも重要な役割です。
わたしたちは地域の病院やケアマネジャー等の介護事業者の方々と連携・協力しながら、患者さんが在宅で安心して療養生活を続けられるように、在宅患者さんを総合的にサポートします。
住吉診療所では、在宅緩和ケアなど成人領域の在宅医療に力を入れており、地域からの依頼は積極的にお受けしたいと考えております。
診療枠拡大のため地域に密着した医療を提供するための常勤・非常勤医師を募集しております。
自宅という住み慣れた環境で、患者さんとご家族の価値観や人生観に向き合いながら、「自己決定」に寄り添う医療の提供を目指しています。
在宅医療は、病院などで行う医療とはまた違ったやりがいや、奥深さがあります。 患者さんとご家族が生活の中で何に困っているのかを受け止め、サポートを他職種の方と考えていくには、何よりもコミュニケーションが重要です。
これまでのご経験や専門領域を問わず、在宅医療に関心を持つ医師の方にご勤務いただき、多方面からの視線で患者さんとご家族を支える形を作っていくことができればと考えております。今後ますます注目される在宅医療の場において、経験・キャリアを思う存分活かしてみませんか?
興味のある先生は、当診療所の【雑賀・大橋】までご連絡ください。
※部の入力は必須でお願い致します。