スタッフ紹介:住吉診療所

後岡晃一郎 医師[医療法人ハートフリーやすらぎ理事長]

後岡 医師

皆様こんにちは。今回は住吉診療所の紹介をさせていただく機会を得て、大変よろこんでいます。

当診療所は、市内の住宅地域と商業地が混在した庶民的な典型的都市地域にあり、近くには初詣で有名な住吉大社もあります。

当医療法人は「外来、在宅」を大きな二本柱として運営しています。

外来では内科を主体に診療していますが、小児科、外科、整形外科、精神科医の応援を得て、かなり広範囲の疾患を診ています。また、近くには大きな都市型病院が公私設ともにあり「入院、救急対応、高度専門治療対応」をしていただいています。このような状況なので、かなり恵まれた状態と思われます。

さて、当院の在宅医療ですが「在宅療養支援診療所」として昼間に訪問診療を行います。時に「訪問看護ステーション」の専任訪問看護師と連携して、24時間365日体制でターミナルケアを行っています。私は在宅での患者さんとの関わりは、9割が看護師さんの部分で、医師は1割程度と思っています。

私の父は開業医で、昭和20〜30年代によく往診を実施しており、厳冬期に下着をかさねて、深夜に往診に出ていった姿を記憶しています。しかし、特に「在宅だ」と思い込んだ様子もなく、淡々と実行していた感じがしました。 思うに『人生語らずして生き抜く』ではなく、『人生肩凝らずして、息を抜く』という姿勢で在宅をやる事が、患者さんに接する時に、案外いい事だと気付いている最近です。

是非、当院の地域医療活動(緩和医療・ターミナルケア)に興味や意志ある皆様、当医療法人にスタッフとしてどんどん参加してください。


真田龍馬 管理医師

真田 医師

2020年4月1日より、住吉診療所に着任いたしました。地域医療における課題は多く、医師が果たすべき役割は大きいと思います。

その中で、私自身ができることはないか模索し、実践する場を求めているうちに、縁あって、こちらに勤務させていただくこととなりました。

加齢と共に出現する、腰痛、肩痛、膝痛、下肢痺れなどを少しでも緩和し、健康寿命を延ばすことが出来るよう、手助けできればと思っています。よろしくお願いします。


寶積 看護師

寶積 主任看護師

利用者様、家族様の望む生活が安心して送れるように支援させていただいています。

利用者様の気持ちを傾聴し、寄り添う気持ちを大切に、近い存在でありたいと思っています。

やすらぎのチームワークを大切にしながら日々良いケアが提供できるように頑張っています。


小西 看護師・保健師

小西 看護師

病気や障がいにとらわれず、住み慣れた地域で「その人らしく」生きていくことは、当たり前のようでハードルを感じる方も多いと思います。

看護師として「その人らしい人生」を支援していくことができればとハートフリーやすらぎに入職しました。実際は、看護を提供する以上に患者さんから教えていただくことやたくさんの優しさに元気をもらっています。

まだまだ未熟ですが、心強い仲間とともに、より「その人こその生活」が十人十色に輝けるような支援ができるように頑張ります。


伊﨑 鍼灸師

伊崎 鍼灸師

筋肉の緊張とストレスを和らげることにより、患者さんの痛みを少しでも改善して、気持ちよく治療をお受けいただけるよう、努力しています。

当初は、キャラの濃い患者さんが多くてたいへん戸惑いましたが(笑)、ようやく職場にも慣れてきました。患者さんに教えてもらうことや、気付かせてもらうことが多くて、たいへん勉強になります。

一日でも早く、患者さんには心も身体も健康になっていただきたいので、今後もみなさんのお力になれるように頑張ります。


伊瀬知 事務員・運転手

伊瀬知 事務員・運転手

2月1日から住吉診療所でお世話になります伊瀬知と申します。 住吉診療所で働くにあたり、私に何ができるかと考えました。

今までの職場経験で培いました、お客様対応スキルを活かすことができるのではないかと考えました。

住吉診療所を利用される患者様には、少しでもお役に立てるようになりたいと考えております。

日々、覚える事ばかりですが、住吉診療所を利用される患者様に身体も心も元気になってもらえる、地域に根ざした診療所づくりに貢献したいと考えています。

ハートフリーやすらぎの皆様と、1日でも早く仲良くなりたいと思っています。どうぞ、よろしくお願い致します。


清水 事務員

清水 事務員

住吉診療所で毎日来院される皆さんとお話しできることがとても、楽しくワクワクして仕事をしています。頑張りますので、よろしくお願いいたします。


山田 事務員

山田 事務員

結婚を機に、1998年から住吉の町に暮らし始め、住吉診療所の事務員として2008年から勤めています。

職場では、たくさんの看護師さんとお仕事するようになり、利用者さまの生活スタイルに合わせた様々なサポートをされる姿を見て、私自身も家族の介護を支える立場として、とても勉強になる毎日を送っています。

医療を支えるスタッフチームの一人としてお手伝いさせて頂けるように頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。


児玉 事務員

児玉 事務員

令和5年10月より法人の経理と総務の補助をしておりますが、周りの方々に助けて頂き半年が過ぎました。

スタッフ一人一人が、常にその時その場でのベストを尽くし、それが利用者様やご家族様の安心に繋がっているのを、日々実感しております。

初心を忘れずに早く一人前になり、皆様に貢献出来るよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。